発煙硫酸
CASNo8014-95-7
| 別名 | ||
|---|---|---|
| オレウム ノルトハウゼン油 | ||
| おもな用途 | ||
| 鉱油・油脂・ロウの精製用,染料・爆薬・医薬原料,スルホン化剤,脱水剤 | ||
| 性質 | ||
| 濃硫酸に多量の三酸化硫黄を吸収させたもの。主成分はピロ硫酸,常に三酸化硫黄の蒸気を発生する。 無色透明の油状液体 比重および融点は三酸化硫黄濃度によって変化し,三酸化硫黄25%の場合 比重1.9 融点 -0.6℃ 30%の場合 比重1.9 融点 +15.2℃ |
||
| 危険・有害性 | ||
| 人体への影響 | 皮膚に付着すると重度の薬傷を起こす。目に入ると失明することがある。蒸気を吸入すると歯,気管及び肺組織が侵される。 | |
| 必要保護具と管理濃度 | ||
| ゴーグル | 要 | |
| マスク | 酸性ガス用防毒マスク | |
| 防護服 | 要 タイケムC タイケムF タイケムTK |
|
| 化学手袋 | 要 | |
| 緊急時の措置 | ||
| 消火方法 | 注水禁止 泡・炭酸ガス・粉末消火器 | |
| 目に入った場合 | 流水で十分に洗い,速やかに限科医の診察を受ける。 | |
| 皮膚に付いた場合 | 流水で十分に洗い,必要に応じて医師の診察を受ける。 | |
| 飲み込んだ場合 | 直ちに卵白を混ぜた牛乳または水を飲ませ,吐かせるとともに速やかに医師の参察を受けさせる。 | |




