ダイオキシン類対策保護具(レベル3)
関係する作業| 焼却施設における運転・点検等作業 | 施設焼却における解体作業 | 
| ●炉等内における灰出し、清掃、保守点検等の作業で第3管理区域の場合 ● 炉等外における焼却灰の運搬、飛灰の固化、清掃、運転、保守点検、作業の支援、監視等の業務で第3管理区域の場合 (1pg‐TEQ/m3<ガス体の測定値) | ●保護具選定に係る第3管理区域 ●染物サンプリング(対象設備:焼却炉本体、廃熱ボイラー、煙突、煙道、除じん装置、排煙冷却設備、排水処理設備、その他設備) ●保護具選定に係る汚染状況が判明しない ●ガス状ダイオキシン類の発生するおそれのある作業 ●解体対象設備のダイオキシン類汚染状況が不明 ●溶断作業(同一管理区域内の労働者ともに) | 
| 呼吸用保護具 | プレッシャデマンド形エアラインマスク(JIST8153)又はプレッシャデマンド形空気呼吸器(JIST8155)(面体は全面形面体) | 
| 保護衣 | 密閉型防護服(JIST8115)(耐水性のもの) 通常の作業で耐水圧1000mm以上を目安とし、直接水にぬれる作業については、耐水圧2000mm以上を目安とすること。 | 
| 保護手袋 | 化学防護手袋(JIST8116) | 
| 安全靴または保護靴 | 化学防護長靴(JIST8117) | 
| 作業着等 | 長袖作業着、長ズボン、ソックス、手袋等 | 
| 保護帽 | ヘルメット | 
| 安全帯、耐熱服、溶接用メガネ等は、作業内容に応じて適宜使用すること。 | |








 
		 
  
 
	   