キシレン
CASNo106-42-3/(o-)108-38-3,(m-)95-47-6,(p-)1330-20-7
該当法規:安衛法(表示物質)(危険物:引火性),有機則(第2種有機溶剤)
| 別名 | ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| キシロール ジメチルベンゼン ザイレン | ||||||||||||||||||||||
| おもな用途 | ||||||||||||||||||||||
| 溶剤,染料,顔料,香料,テレフタル酸,合成繊維の原料,可塑剤・医薬品の原料,農薬,アンチノック剤 | ||||||||||||||||||||||
| 性質 | ||||||||||||||||||||||
| 無色液体,刺激臭 水に不溶,エタノール,エーテルに易溶 比重 0.9 分子量106.2 蒸気密度 3.7 蒸気圧10mmHg(320C) 3種の異性体(o-キシレン,m-キシレン,p-キシレン)あり。
|
||||||||||||||||||||||
| 危険・有害性 | ||||||||||||||||||||||
| 人体への影響 | 目,鼻,のどを刺激し,皮膚への繰り返し接触は,皮膚炎を起こす。 高濃度の蒸気を吸入すると,興奮状態を経て,麻酔状態になり,そのままにしておくと死亡する。 慢性症状として骨髄障害を起こす。 |
|||||||||||||||||||||
| 必要保護具と管理濃度 | ||||||||||||||||||||||
| ゴーグル | 要 | |||||||||||||||||||||
| マスク | 有機ガス用防毒マスク | |||||||||||||||||||||
| 防護服 | 要 タイケムF タイケムTK |
|||||||||||||||||||||
| 化学手袋 | 要 シルバーシールド 破過時間 >24時間 パーミエーションガイド |
|||||||||||||||||||||
| 管理濃度 | 50ppm | |||||||||||||||||||||
| 緊急時の措置 | ||||||||||||||||||||||
| 消火方法 | 泡・炭酸ガス・粉末消火器 少量の場合は注水消火できる。 | |||||||||||||||||||||
| 目に入った場合 | 流水で十分に洗う。 | |||||||||||||||||||||
| 皮膚に付いた場合 | 石けん水で洗い落とす。 | |||||||||||||||||||||
| 飲み込んだ場合 | 微温石けん水などを飲ませて吐かせ,医師の診察を受けさせる。 | |||||||||||||||||||||




