グリセリン
CASNo56-81-5
| 別名 | ||
|---|---|---|
| グリセロール 1,2,3-プロパントリオール リスリン | ||
| おもな用途 | ||
| タバコ保湿剤,火薬,不凍剤,医薬品,セロハン繊維潤滑剤,印刷インキ原料 | ||
| 性質 | ||
| 無色透明糖密状液体,甘味,吸湿性,水,アルコールに易溶 二硫化炭素,ベンゼンに不溶 比重1.3 分子量 92.09 融点 20℃ 沸点 290℃(分解) 引火点160℃ 発火点 370℃ |
||
| 危険・有害性 | ||
| 人体への影響 | 経口摂取,皮下,静脈内投与により低い毒性を示す。霧状では吸入により刺激性であり,また皮膚と眼を刺激する。 | |
| 必要保護具と管理濃度 | ||
| ゴーグル | 要 | |
| マスク | 防じんマスク | |
| 防護服 | 要 タイベック |
|
| 化学手袋 | 要 | |
| 緊急時の措置 | ||
| 消火方法 | 耐アルコール泡・炭酸ガス・粉末消火器 | |
| 目に入った場合 | 直ちに大量の水で洗い,速やかに眼科医の診察を受ける。 | |
| 皮膚に付いた場合 | 石けん水で洗う。 |
|
| 吸入した場合 | 新鮮な空気の場所に移し,必要に応じて人工呼吸,酸素吸入などを行い,速やかに医師の診察を受けさせる | |




